
About
その“ひとくち”が 秋田の農業へのエールになる その“ひとくち”が 秋田の農業へのエールになる
皆さんが秋田県産のお米や青果物、牛乳、お肉などを口にすることが、日々、安全で安心な農畜産物を生産するためにがんばっている生産者へのエールになります。 皆さんが秋田県産のお米や青果物、牛乳、お肉などを口にすることが、日々、安全で安心な農畜産物を生産するためにがんばっている生産者へのエールになります。
JAグループ秋田・JA全農あきたは、組合員(農家)の営農を支え、生産された農畜産物を皆さんの食卓にお届けすることを担う団体として、生産者と消費者の双方が「秋田の食」を接点につながり、支え合い続けられるように、「eat AKITA(イートアキタ)プロジェクト」を展開します。 JAグループ秋田・JA全農あきたは、組合員(農家)の営農を支え、生産された農畜産物を皆さんの食卓にお届けすることを担う団体として、生産者と消費者の双方が「秋田の食」を接点につながり、支え合い続けられるように、「eat AKITA(イートアキタ)プロジェクト」を展開します。
Thoughts 「eat AKITAプロジェクト」への想い 「eat AKITAプロジェクト」 への想い
秋田県は、日本有数の農業県です。
今、その秋田県の農業が、大きな転換期にあります。
生産者の高齢化や農業就業者の減少により生産基盤の縮小が進んでいるほか、
また、農畜産物の生産に欠かせない肥料や飼料は、原料の多くを海外から輸入しており、
このような生産現場の変化に、食生活の多様化もあいまって、
JAグループ秋田・JA全農あきたは、まずは秋田県民自らがそのような状況を知り、
生産者と消費者がお互いに理解し合い支え合うことが、将来にわたって
皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
(※)カロリーベース、国公表2024年概算値